南武線・鹿島田駅から徒歩12分程の閑静な住宅街でひっそりと営業しています。看板もかかげていません。友達の家に遊びに行くような気分でお声掛けください
婚活でお断りしてくるのはたいてい女性側ですが、多くの場合は交際が終了した理由を聞いてもなかなか本音は教えてくれないことが多いです。
そういった場合、男性としては上手くやっていた。
どうして嫌われたのは思い当たる節が見当たらず反省することができません。
しかしたいていの場合は知らず知らずのうちに地雷を踏んでいる事が多いのです。
そこに気がつかないと何度女性と出会ってみても、同じ失敗の繰り返しで時間も無駄です。
女性というものはとても感が良いので、お相手がどれほど自分のことを思ってくれているのか、気遣ってくれているのか?初めのうちはそういう視点で男性を観察しています。
私はシャイな男性、特にエンジニア系の男性はちょっとした気遣いが足りない方が多いのでいつも些細な言動に気をつけるよう細かくご指導をしています。
レジでお金を払う時にスッとスマートに払うとか。
デートで長く歩いてしまったら疲れていませんか?と聞くとか。
ペットボトルを買いに行ったら必ず2本用意するとか。
本当に些細な気遣いが次に繋がるかどうかを大きく左右するものです。
結婚相談所で出会う男性は、どうして気遣いが無いのだろうと疑問に思って婚活している女性さんもいると思います。
男性のみなさんはライバルに差をつけるのはちょっとした気遣いだという事をいつもおもいだして欲しいです。
エンジニア系の男性は本当にひとこと足りなくて人生とで大きく損をしていることが多いですよね。
毎日コンピューターと向き合って、コンピューターが親友のようになってしまっている方も多いのではないでしょうか。
営業系の方はその点婚活ではとても有利ですね。
ちょっとした一言がすんなりと出てくるのです。
「今日はありがとうございました」
「今日は楽しかったです」
「またお願いします」
「楽しみにしています」
その10文字を言えるか言えないかが人生の分かれ目ですね。
しかしながら私がどんなにアドバイスをしてもなかなか、すんなりと習慣となって定着してはくれないものです。
まずは小さな変化の積み重ねです。
はじめと終わりだけはとあえず元気に笑顔であいさつを実行してみませんか?
小学生に言っているようなことを(怒)と思うかも知れませんが、意外と第三者から見ると素っ気ない対応の男性っていらっしゃるものです。
今の時点での、婚活業界では年収がある程度高く安定したホワイトカラーの男性が人気ですし、ご登録くださっている方もその層の方がほとんどです。
しかしエンジニア系の方でぶっきらぼうが抜けなくてずいぶん婚活で損をしていることもあります。
私も日々どの様にしたらにこやかに優しい雰囲気の男性に近づいてもらえるか、アドバイスの勉強の日々です。
結婚相談所での成婚とは、市役所に入籍する時点ではありません。
男性から結婚してください!女性がハイお願いします。と
OKが出たら成婚と言ってもよいくらいです。
しかし結婚ともなると、いくらお互いが決めても親にあいさつをして、
受け入れてもらうというか、祝福してもらって成婚退会としたいものですね。
ですので、多くのカップルはプロポーズから親にあいさつが済んだ時点で成婚退会を決めているようですね。
新型コロナウイルス感染拡大について
―ホワイトキャンバス結婚相談所の見解―私も毎日、日本の感染状況を見て心を痛めています。
お亡くなりになった方に心よりお悔やみ申し上げます。
症状が出た方は、中等症レベルでも相当に苦しいと伺っています。
皆さまどうぞ感染防止を徹底し、くれぐれもお身体に気をつけてお過ごしください。
さて、婚活もコロナが一段落したら・・・とお考えの方も多いと思います。
しかしコロナはここ1年2年では決着が着きそうにありません。
抑え込んでいるアジアの国、台湾、ベトナム、韓国など優等生の国が有る中、
日本は日々、感染者と死亡者が増え続けています。
今、2021年2月現在第3派ですが、自粛延長と言われたり、また春からはgotoトラベルキャンペーンも始まるようですし。(1兆円以上の追加予算を組んでいるのできっとはじまります)
もう広めたいのか、終息させたいのか、意味不明です。
戦力随時投入で失敗した太平洋戦争の余韻が残っているような雰囲気ですね。
令和のインパール作戦って感じがします。
そんな訳で、コロナが一段落してから婚活を。と考えていると婚期を逃してしまうようです。
ご入会、ご活動をされた方で、実際この一年でも成婚された方も普通にいらっしゃいます。
Zoomでプロポーズなども行われていますよ。
ホワイトキャンバス結婚相談所は感染防止対策をしっかりとり、あなたをお待ちしています。
ご希望の方は、zoomによる新規カウンセリングもお受けいたします。
ご相談ください。
成婚多数で表彰して頂きました。
こちらも表彰して頂きました。
新型コロナウイルス感染が爆裂していて、不安いっぱいの日本です。
Gotoトラベルキャンペーンとか言う政府の政策のお陰もあり、全国津々浦々、離島にいたるまで、感染が拡大してしまい非常に心配な今日この頃です。
そんな中でも成婚退会してくださる会員さんはいらっしゃいますが、結婚式、結婚披露宴を行うかどうかは悩ましいところです。
結婚式場はこのところキャンセルが相次いで厳しい状態が続いているという事です。
対策としては、ひとつのテーブルの人数を通常6名から7名のところ、25%カットで4名から5名に減らしたり。
オープンガーデンを開けっ放しにして換気をしたりと工夫をされているようです。
結婚披露宴ともなると親戚のみなさんが集まるため、高齢者の方々も多くご招待されます。
今年の7月に予約していた披露宴を1年さきに延期したというカップルもいらっしゃいました。
オリンピックといっしょ状態です。1年さきでも本当に出来るかどうか。。。
披露宴もオリンピックも。
弊社で1月成婚退会されたカップルはこの7月に沖縄旅行の計画をしていましたがキャンセルしたそうです。
楽しみにしていたのに残念。でも米軍のクラスターも発生しているし。
しばらくはふたりで仲良く巣ごもりです。
あるカップルは、結婚披露宴はあきらめ、エンゲージリング等をふんぱつすることにしたそうです。結婚披露宴、1日で200万円以上が吹っ飛ぶものより何か残るものにお金をかけた方が良いかも?というお話になったようですよ。
婚活女性の人生計画 2020年7月23日
もしあなたが30代の女性で独身で結婚を望んでいたら?
そして子どもが絶対に欲しいと強く思っていたとしたら?
出産にはある程度タイムリミットが有るため、計画的に婚活を進めましょう。
まず出来たら33歳までに婚活を開始していただくのがベストです。
お見合いをして交際が始まるのが半年後ぐらい。1年後の34歳でプロポーズを受けます。
35歳で妊娠、36歳で出産というぐあいです。
むろん、35歳、38歳でもめでたく成婚退会し、赤ちゃんに恵まれた方もたくさんいらっしゃいます。しかし、早め早めに先を見越して婚活することをおすすめします。
余裕があればあせることもありません。
とは言え、このコロナ禍で計画通りになんて行くわけない!と悲観的になってしまいがち。
いいえ、そうとばかりは限りません。
リモートでお見合いをしてから、緊急事態宣言中はしばらく2ヶ月ほど会えずじまい。
でも緊急事態かいじょ後、何とか工夫しつつ順調に交際をされている方も多くいらっしゃいます。例えば、みつを避けて郊外でハイキングとか。
こんな時期だからこそ、ひとりでは不安です。
ひとりよりふたりって皆さん思うようです。
合コン・街コンと、お見合いとの違い 2020年7月22日
出会いにはさまざまなものがありますが、婚活での1対1のお見合いは結婚までの道のりが、合コン・街コンとはまったく違います。
合コンは確かに気軽ですし、同時にたくさんの方々と出会えて効率が良くてお得な感じがしますね。
お酒も入り楽しそう。
しかし参加している方の意識としては、遊び感覚の方が多い様です。
まずはお友達から始めましょ♪というノリでしょうか。
もしかするとすでにパートナーがいる人も混ざっている可能性すらあります。
その点、結婚相談所での出会いは違います。提出書類があります。
わざわざ独身証明や収入証明(男性のみ)などの書類を取り寄せて、結婚相談所に入会してお見合いをしている方はとても熱心で早い時期の成婚を望んでいます。
結婚に対する真剣度が高いのでスタートラインが一歩も二歩も三歩も先を行っている訳です。
しかも交際になってからも仲人さんという縁結びのプロがついています。
おふたりの間に入り手とり足とりアドバイスをし続けてくれるので安心です。
合コン街コンで出会ったお相手とは、だんだんと連絡がとだえ、自然消滅してしまうことも多いようです。
結婚相談所での1対1のお見合いでは、合わないな、と感じた時は、キチンと終了の連絡をします。そのつどけじめをつけてから次に進むわけです。
また交際が終了した場合でも仲人と相談しながら、交際の振り返りもしていきます。
急がば回れです。
やみくもに多くの人と出会うより、お互い真剣に結婚に向き合う人同士が出会うお見合い制度は、何より結婚への近道です。
コロナ禍での婚活 2020.7.15
新型コロナウイルス感染症拡大が想定外に長引いてしまいました。
いったい、いつになったら通常の生活に戻れるのでしょうか。
先が見えない不安でいっぱい。 閉塞感がただよっていますね。
婚活も本当にやりにくいです。
今活動している会員さん達も3月に緊急事態宣言が出てからは、お見合いもずいぶん延期になるなどリズムが崩れてしまいました。
休会に入ってしまった方もいらっしゃいます。
しかしそんな中でも成婚を決めてくれる男性会員さんも多くいらっしゃいました。
皆さんデートでは都内の人ごみを避け空いているお店を探したり、
高尾山にハイキングに行ったり、
彼女さんの最寄り駅まで車でお迎えに行ったり、
いろいろと工夫されていました。
未知のウイルスなので油断は禁物ですが、終息を待ってから婚活を。。。
と思っていると、2年先とかになってしまうかも知れません。
とりあえず、お電話でカウンセリングを行っています。
訪問して頂くよりも、しいきが低くなると思いますので、良かったらお電話ください。
気分転換にご相談お待ちしております!
090-8045-7454 すぎやま りえ ホワイトキャンバス結婚相談所
また、お問い合わせフォームからお電話番号を記載頂けましたら、
こちらからお電話致します。
私たち長年この業界に携わっている仲人としては当たり前になってしまっていますが、結婚相談所のシステムや、連盟とは何なの?と初めて聞く方は思うかもしれませんね。
結婚相談所は大きく分けると、3種類なのかなと、とらえています。
ひとつは大手結婚相談所さんでネームバリューがあり、お名前を聞いて多くの会員さんが集まってくださるタイプの結婚相談所。
多くの会員さまがいらっしゃる為、自社だけでご紹介がまかなえます。
ですので他の相談所との会員さんのやり取りの必要がないタイプです。(かつて私の勤めていた茜会もこのタイプでした。現在は連盟に加入しています)
ふたつめは多くの相談所を集めて、連盟として提携し合い、より多くの会員さんをいっしょのシステム上でご紹介しあうというタイプの結婚相談所です。
三つめは私のところの様な零細企業で個人の仲人が独自で経営しているところ。
でも三つ目の小さい個人経営の、昔ながらの結婚相談所はみなさん連盟に加盟しています。
そうでないと自分の会員さんだけではご紹介がしきれないからです。
自社会員さん同士でも成婚になることも有りますが、少人数の為、より多くのお出会いの設定が出来るよう連盟に加盟している訳なのです。
冬と言えばイルミネーションですね。
私も関西方面のイルミネーション三昧ツアーに行って参りました。
皆さんは神戸のルミナリエはご覧になったことはありますか?
私はずっと気になっていたのですがついに行くことが出来ました。
多くのひとでにぎわっていてずっと立ち止まっては見られないのですが、他のよくあるイルミネーションとは一線を記していますね。
統一感が有ってとても美しかったです。
京都の嵐山もライトアップされます。
花灯路 竹林の小道がとても幻想的でした。
最後はなばなの里です。三重県にあります。こちらもすごいにぎわいでした。
ベコニアガーデンのお花も綺麗です。お花を観賞しつつ暗くなるのを待ちます。
(ベコニアガーデンではフォトウエディングのサービスも有る様です)
いよいよ暗くなるのを待って点灯です。売りは光のトンネル。
光のトンネルをぬけると一面イルミネーションの世界です。
今年のテーマは桜でした。
紅葉した銀杏やもみじも光に照らされ感動的でしたよ。
カップルで一度は訪れて欲しい3つのイルミネーションのご紹介でした。
お陰様で最近、ホワイトキャンバス結婚相談所では成婚がバタバタと出ております。
成婚の記念品を買いに行ってまいりました。
売り場の定員さんが『みなさん写真を撮って帰られますよ!差し上げてしまうと見れなくなってしまいますのでねぇ』とおっしゃるので、
お~~なるほど!今まで全然気がつかなかった自分を反省。
今までアフタヌーンティーとかでえらい買い物したのに写真撮っておけば良かったと後悔。
2パターン写真に収めました。
ひょうたん型箸置きは大人可愛いカップル向け。
箸は渋めですが使いやすいく飽きがこないデザイン。
箸置きがねこちゃんのは猫好きのウチの男性の為に。
定員さんのお勧めでした。
余談ですが、横浜高島屋さんの食器売り場、楽しいですテンション上がる⤴⤴
成婚のプレゼントを買うのも楽しみのひとつです。
ついでに自分用ワイングラスも買って帰りました。
最近の成婚カップルに差し上げた記念品です!横浜高島屋で購入しました。
こちらはちょっと地味目ですが箸置きがひょうたん型でめでたい感じです(*'▽')
婚活で必要なスキルをマインドマップにしました。
ちょっと気が向いたので久々にマインドマップ描いてみましたよ。
婚活では、要はまた会いたいって思ってもらうのが次につながる秘訣ですね。
絵は杉山が描きましたが、内容については弊社が加盟しております、仲人ネットコムさんのよしずえ社長が考えた婚活必勝法です!(^^)!
↓ 婚約指輪が入っているケースだそうです。成婚カップルさんに見せて頂きました。
豪華でステキですね。
お土産の新宿高野のフルーツケーキ ↑
ほんとうに第一印象というのは何よりも大切で、お見合いでは特に初対面でのあいさつで全てが決まってしまうと言っても良いくらいです。
お見合いで初対面の時、あいさつのことばを決めておくのがお勧めです。
はじめまして。○○と申します。
と言っておけば間違いないと思いがちですが、印象的には薄いものに終わってしまいます。
そこには感情が無いからなんですね。
せっかくのお休みの日、わざわざ自分に会うためだけに出掛けてきてくれたお相手さまです。
会えて嬉しいという気持ちや、感謝の気持ちをことばにしましょう。
たとえば、
☆ お会い出来て嬉しいです。
☆ 今日はお忙しいところわざわざありがとうございます。
☆ お会いできるのを楽しみにしておりました。 などです。
「はじめまして」とは違った感情のことば。
気持ちが伝わるとホッコリしますよね。
お見合いでは、気持ちのこもった印象深いあいさつをしましょう。
ちょっとした気配りが出来るか出来ないかで、結果が大きく変わってきますよね。
たとえば。。。お店に入ったらお相手の服を掛けてあげたりしましょう。
気が利くな~という印象になります。
レストランに入ってメニューを選ぶときなども、まず自分が先に見てしまうのってNGです。
一緒にえらぶのが理想ですよね。
また、
食事の時、料理を取り分けてあげるのも大切です。
これは女性ばかりがしてしまいがちですが、そこで率先して取り分けてくれる男性はとても高評価ですよ。
女性の場合でしたら、お会計の時は男性が払うのが通常としても、お財布を出して払う意志は示したいものです。
お財布も出さず、ご馳走になるのが当たり前といった態度は男性からは敬遠されます。
またご馳走してもらった次のデートではお礼のプレゼントをしましょう。
ちょっとした「気持ち」で良いので。
クッキーとかのお菓子で良いのです。
会話の中でお相手の好きなたべものを聞いていたらそれをプレゼントしましょう。
覚えていてくれたんだね~となって喜んでもらえそうです。
お金の出し方扱い方には人間性が出やすいところですので、スマートな対応をして婚活で成功しましょう!
あと私は個人的にとても気になるところは、店員さんにも腰の低い態度で接することが出来るかどうかです。お相手の女性、男性には優しく接していたとしても、知らない他人に横柄な態度をとってしまう人だったら、えーー裏表が有るのだねって思ってしまいます。
誰に対しても優しい態度が取れる人が理想ですね。
男性から見て惹かれる女性の特徴とは?
また女性から見て惹かれる男性の特徴とは?
・・・と聞かれてどんな事が思い浮かびますか?
☆ ありがとうが言える。
☆ 嬉しそうに、楽しそうに話す。
☆ 聞き上手 ほめ上手。
☆ 自我を押し付けない。
☆ 男性を立てる。 女性をエスコートする。
☆ 笑顔がステキ。
☆ ポジティブ思考で前向き
だそうですよ。
これらが完璧に出来る方はきっと、婚活もうまくいって速攻成婚できそうですね!
こんな人になりたいですよね。
出来てないかも~と思った婚活中のあなた。
足りないところが有っても大丈夫です!
ひとつづつチャレンジしてみれば良いのです。
小さな変化の積み重ねが、いつの間にか大きな変化になっていますよ。
がんばって自分磨きしてみてくださいね。
「ありがとう」がすっとが言えるのって大事です。
特に婚活中の男性、女性には。
そんな子どもじゃあるまいし当たり前です。もちろんやってます。
・・・と思う方も多いでしょう。
でも、意外とそうでなかったりします。
言うには言っていても、小さな声でぼそぼそとした「ありがとう」だったり。
ことばにせずに軽い会釈で済ませてしまっていたり。「どうも~」みたいな。
「スミマセン」ではなく「ありがとう」と言うくせをつけると良いですね。
「ありがとう」と言われると、言われた方は心がとてもホッコリしますよね。
ありがとう♡は魔法のことば。
もちろん笑顔も忘れずに(*^^)v
元AKB48の篠田麻里子さんが電撃結婚して話題になりましたね。
昨年10月に出会って、グループで何度か食事に行ったあと、初めてふたりで食事した時プロポーズされてすぐに結婚を決意されたとの事でしたね。
まだ交際もしていないのに最初のデートで結婚を決めてしまうなんてー( ゚Д゚)
と不思議に感じる方も多いかもしれません。
でも結婚カウンセラーの仕事を長年やっていますと、こんなにも早く結婚を決める方のお気持ち、良~く解ります。
昨年のことですが、弊社の25歳の男性会員さまは、何度かお見合いをして交際にもなりましたが続かずに、ピンとくる方と出逢えずにいました。
半年ほど活動をしてそろそろ疲れてきた頃、23歳の女性とお見合いをしました。
若いおふたりはお見合いですぐに意気投合し、交際に。
そのお見合いの終わった3日後ぐらいに、25歳の彼から私に電話がありました。
それは彼女とは正式に真剣交際でお願いしたいとの報告です。
聞くと1回目のデートはまだです。
お見合いで1回しか会っていないお相手との真剣交際に、こちらもさすがにビックリしました。もう少し考えてからでも遅くないのでは?とお伝えしましたが、彼の決心は変わりませんでした。
おふたりはお見合いの後も毎日電話で長々とお話をしてまるで昔からの恋人どうしのようだったみたいです。
その後も双方お気持ちがゆらぐことなくあっという間に成婚退会となった次第です。
決まるカップルは初めからいきおいが違いますよねえ。
この事例からも分るように仲人目線からは、篠田麻里子さんのお付き合いなしでの結婚決意はぜんぜん有りだと思います。
末永くお幸せに。
フランスの結婚式に欠かせないケーキと言えば「クロカンブッシュ」
たくさんの一口サイズのシュークリームが積み重なったものだそうですよ。
クロカンブッシュは「子孫繁栄」と「豊作」を願う縁起物なのですって。
子孫繁栄の象徴として、小さなシュークリームがいっぱいなのですね。
調べてみると日本の結婚式場にもありました。
いろいろとバリエーションが有るみたいです。
シュークリームにキャラメルがからめてあったり、
ミントの葉がちりばめてあったり。
シュークリーム全体が飴細工でおおわれているものや、
チョコレートでコーティングしてあるもの。
金色のリボンで飾られてあるゴージャスなものまで。
生クリームで飾られた定番ウエディングケーキも良いですが、こんなユニークなフランス仕様のウエディングケーキもステキですね。
結婚が決まったカップルの方、ドレスえらびに加えて、ケーキにもこだわりを持ってみてはいかがでしょう♪
ウエディング雑誌に日本女性の花嫁さんとドイツ人男性のお婿さんとの結婚式の実例が出ていました。
ふだんドイツで暮らしているおふたりは結婚式だけは徹底して和風にしようと決めたそうです。もちろん式は神前式の神社で行い、披露宴は日本酒を味わってもらえる様に、蔵元が運営する披露宴会場に決めたとのこと。
そしてドイツ人のゲストの皆さんが全員、着物で参列との運びとなりました。
記事にはその時のお写真も載っていましたがドイツ人の方々の和装姿もとてもステキでしたよ。
そしてほとんどのドイツ人の参列者の方が初めて見る神前式の結婚式。
厳かな雰囲気にみなさん感動されたそうです。
そしてドイツの教会では飲酒が固く禁じられているため、三盃の儀にとても驚いていたそうですよ。
文化の全く異なる結婚式を体験しているのも良い経験になりますね。
新郎新婦のお名前はマーセルさん、みゆきさん。どうぞ末永くお幸せに。
弊社、加盟団体である仲人ネットコムのデータですが、「婚姻年齢差」グラフが発表されました。一番多かったのは
夫婦同年歳で21%でした。次に多かったのは、
夫が1歳上の13%
夫2歳上が9%
妻1歳上が9%
夫7歳以上うえは全体の11%ぐらいです。
同年代を望むのは男女とも20歳の婚活者のみなさんです。
年を重ねるほどに、男性は年の離れた若い女性を望む傾向があります。
最近は早めに婚活を始める20歳の男性、女性とも増えていますので同年代や同い年のご成婚が多くなっているのかもしれませんね。
これもデータ的な視点からになりますが、どのくらいの頻度で会っているカップルが成婚まで達しているかというお話です。
まず、デートの頻度ですが、理想は1週間に2回以上です。
そうは言ってもお互い会社勤めで残業も有ってそんなひんぱんに会えないというお声も聞きます。でも1週間に1回は必ず会ってもらうようにご指導しています。
2週間に1回のペースで会っていたカップルで成婚になった方はあまりお見受けしません。
男性は特にしつこくして悪い結果になっては困るので・・・などとおっしゃって、ラインやメールを控えてしまう方が多いです。
でも私の経験上、しつこくして断られた男性を見たことがありません。
しつこくして嫌われたのでなく、もともとそれ程好きでは無かっただけではないでしょうか。
好きな人からひんぱんに連絡が来れば女性は嬉しいし、逆に特に会いたくないお相手からメールが来ても嬉しくはありませんから。
電話もしかりです。彼女が忙しそうでいつ電話して良いか解らない。とおっしゃいます。
でも交際中、少なくとも週に1回以上は電話で話していたカップルが成婚している様ですよ。
まとめると、積極的に行って嫌われたのではなく、また会いたいと思われなかったと判断する方が正しいように思います。
いつまでも他人行儀では結婚まで到達するのは難しいというわけですね。
最高の選択をしようとし続けると、
結果として、
最低の選択をし続けてしまう。
(この続けるというところがミソです)
これは私が心底、尊敬する早稲田大学名誉教授の加藤諦三、大先生がどこかでおっしゃっていた名言です。
人って本当にわがままな生き物なので、あれもこれも自分の思い通りにしたいのですよね。
婚活でも「妥協したくない」とおっしゃる方もこれに近いものが有って、最高のお相手を望んでしまっています。
でも何もかもがパーフェクトな方はそもそも、いらっしゃらないので、そこを求めてしまうと婚期を逃してしまいます。人生にもタイムリミットがあるのでが、たとえば子供が欲しいと言う希望が絶対に外せない条件だとする男性がいたとします。
ずっとその条件にこだわって38歳ぐらいまでのお相手女性を探し続けたり。
するとご自身の実年齢とお相手女性との年齢差がだんだんと大きくなってしまい、なかなかお見合いを組みにくい状況になってしまいます。
すると、どんどん結婚が遠のいてしまうのです。
20代でやるべきこと、30代でやるべきこと。40代でやるべきこと。
それぞれあると思います。
最高のお相手を選び続けていると時間ばかりが過ぎていってしまいます。
ベストのお相手はいません。よりベターなお相手を見つけましょう。
太ってしまったりして、体形が気になってくると、
どうしても大き目の服を選びがちですよね。
でもこれって実は逆効果なんですよ。
大きな服は全体を膨張させてしまい、もっと身体が大きく見えてしまうのです( ゚Д゚)
それから膨張して見えてしまう原因は洋服の「色」も大きく関係していていますよね。
引き締まった色合いを使うのもコツです。
ブラック、ネイビーなどの濃いめの色を上手に使いましょう。
でも全部が黒だけというのでは面白味のないコーディネートになってしまいます。
白や薄いピンク、イエローなどの明るい色ののYシャツなどを差し色として使いましょう。ネイビージャケットの組み合わせはステキです。
メリハリを生かしたコーディネートでコンプレックスだった体形を強みに換えてしまいましょう。
男性の方の多くは、メールが簡潔すぎです。
メールは要件のみ伝えて雰囲気に欠けるものを多くお見受けします。
たとえば「○○をお願いします」だけだと
「お願い致します!」ってキツイ感じに受け取られがちです。
~~していただけませんでしょうか?とか
~~して頂けましたら嬉しいです。とか
顔文字 (^^♪も使ったり。
また、文頭に「もしよろしければ~」とか「お忙しいところ恐縮ですが~」とか
クッションになることばを添えるのもお勧めです。
結婚が決まると慌ただしくなります。
結婚式などのイベントに向けてマナーをチェックしましょう。
結婚式の前後は何かとあいさつやら、報告やらで、コミニュケーション能力や語学力を問われる場面も多くなりますね。
尊敬語と謙譲語の使い方はみなさん大丈夫でしょうか?
使い分けってけっこう難しかったり、とっさにことばの詰まることも有りますよね。
たとえば、
言う。・・・の尊敬語は「おっしゃる」ですね。謙譲語は「申し上げる」になりますよね。
知る。・・・の尊敬語は「ご存知」になりますし、謙譲語は「存じ上げる」になります。
相手を敬って使うのか、自分がへりくだって言うのか。
いま一度おさらいしておくと安心かもしれません。
おめでたい席では縁起の悪い言葉やお別れをイメージする言葉は使ってはいけないですよね。
でもうっかり言ってしまわないようにおさらいしておきましょう。
離れる。散る。壊れる。敗れる。失う。去る。・・・・などです。
スピーチなどでは特に気をつけましょう。
また、重ね言葉もさけるようにすると良いでしょう。
重ね重ね。くりかえす。などです。
結婚は1回が通常ですので、返す返すなどのことばは嫌うようですね。
結婚式は非日常のイベントなのでうっかりしないよう注意も必要です。
インターネットで「結婚は」と検索窓に入れると、次の候補として
「結婚は人生の墓場」ということわざめいた文言がトップに出てきます。
この言葉はいったい誰が思いつたのでしょう?調べてみたらフランスの詩人、ボードレールでした。
もともとはもっと他の意味だったそうですが、今の日本でのこの言葉の使われ方は、全ての夢や希望を諦めたものが結婚。。というような悲惨な意味合いで使うことが多いようですね。
結婚にあまりにも過度の期待を持つのはお勧め出来ませんが、これから婚活を始める男性女性の方々にとっては結婚はもっとワクワクすることであって欲しいものです。
それと他にも、結婚とはタイミング、フィーリング、ハプニング。。とも言われるそうです。
中でも、タイミングは本当に大事だといつも感じます。
お見合いでお相手を選ぶこのシステムで、最初に出会った方がとってもステキな方だったとしたら?・・・あなたならどうしますか?
思い切って結婚する!? いや、待てよ。まだ一人目のお見合いだから慎重に慎重に。
もっと良い人が現れるかも知れない。私次に賭けます。
だから今回出会った方とは結婚しません。・・・と思って断るか。人生の分かれ道ですね。
もっと良い人がいるかも知れないそれは神様しか解らないですが、もっと良い人がいるかも症候群になってしまうと、3年5年とあっという間に時間が経ってしまいます。
そうこうしているうち、自分も年齢を重ねて、必然お相手の年齢も上がってきますね。
意外と最初に出会った方が一番良かった~という事態もあり得ます。
見極めが大切ですね。結婚はタイミングだと思います。
墓場ではなく (#^.^#)
婚活中の皆さんが目指すところはご祝儀を「渡す」のではなく「貰う方」ですが、
「水引き」と「のし」について今一度おさらいしておきましょう。
まず、ご祝儀ぶくろの水引きの色です。
白黒と同様に銀や白一色もNGです。
おめでたい席のものですからね。2色以上のカラフルなものを選びましょう。
最近は本屋さんなどのグリーティングカード売り場に、千差万別なご祝儀袋が売っていますね。
くれぐれも間違えのないようにしましょう。
次に結び方です。
「蝶結び」と「結び切り」がありますね。
蝶結びは何度あってもおめでたいことの時に使うのし袋です。
入学祝いや出産祝いなどに使います。
ですので結婚式のご祝儀をいれるのは「結び切り」になります。
最近は離婚も珍しくなく、何度も結婚する方もいるにはいますが、基本は結婚は生涯一度ですし、2度あって欲しくはないですね。
ですので結び切りを使います。
ちなみに病気見舞いなども必ず結び切りですね。
ここを間違うととってもヤバイ部分ですので基本を押さえておきましょう。
ご祝儀の金額の相場も気になるところですね。
おおまかなめあすとしては、兄弟姉妹 5万円~10万円。おじおばも兄弟同様5万円~10万円。 上司 部下 は3万円 友人も同じく3万円が相場だそうですよ。
早く結婚式に「招かれる」のではなく「招く」側になるべく婚活がんばりましょう!
プロポーズが無事終了し、やれやれとホッと一息ですが、次々と結婚までにやる事はたくさんあります。
まずはご両親に報告です。
その際には 「結婚決めたから」と事後報告的な言い方はNGです。
「結婚したい人が出来たから会って欲しい」と伝えましょう。
その際にはきっと親御さんからあれこれと質問攻めのにあうことは覚悟しておきましょう。
あらかじめ質問項目を予測して答えを準備しておくのも大切です。
特に学生の時から優等生で、勉強は出来ても女っけゼロで過ごしてきたエンジニア系の男性は、お父さんお母さんもさぞかしビックリされる事でしょう。
どこで知り合ったの?だとか、何年付き合ったの?だとか、お相手のご両親はどんな方なの?どこに住んでるの?お仕事は何?とか。
日頃から結婚しそうな雰囲気を小出しにいればお父さんお母さんもついに来たか!
となるのですが。皆さん無口であまり伝えていない方が多いのですよね。
急に結婚って言われた親の方もビックリです。
そこで、照れくささもあり「あまりしつこく聞くな」とか言ってしまうと無駄ないさかいの元です。
親孝行のつもりでじっくりお父さんお母さんの質問に耳を傾けましょう。
物を買うのではなく借りて済ますレンタルサービスのことらしいです。
便利で良いな♪と思ったのはメンズスーツにこのサービスがあると言うのです。
男性向けスーツの定額サービスでレナウンが提供するその名も 「着ルダケ」。
(解りやすい!)
名前の通り、消費者は着るだけで良いのです。クリーニングもいらず、保管もいらず。
たとえば、春夏用スーツ2セットと秋冬用スーツ2セットの合計4着を月額4800円で借りるとか!
すごく便利そうですよね。
忙しいビジネスマンはスーツを選びにお店に行く時間もないと会員さんからもお聞きしています。
しかもお買い物がみなさんお好きでなく必要だから仕方なく買いに行くけど、
選ぶのすらめんどくさいと伺っています。
お買い物に行っていたその分、
他の趣味の時間に充てることも可能で時間節約にもなりますよね。
スーツのコーディネートもしてくれるし、
レンタルで在庫を持たないのでクローゼットはスッキリ片付くし。
便利ですね。
こんど男性会員さんにお勧めしてみたいと思います。
先日、入籍しましたとの報告がありました。
ですがその男性会員さまはちょうど2年前に成婚退会した方だったのです。
40代も後半の方で活動期間も3年8ヶ月ぐらいだったと記憶しています。
ホワイトキャンバス結婚相談所ではいちばん長く活動された方でした。
真剣交際に至ってからもなんと1年間も交際を続けていらっしゃいました。
お相手の女性さまも奥手な方だったこともあり、本当にゆっくりゆっくりと進んでいった感じでした。
そして私も忘れかけた今日この頃。
成婚退会から2年目にして入籍されたとのご報告を頂きました。
結婚には勢いが大事です。と常々申し上げている私ですが、この様なカップルも存在するのですね。
人生80年90年時代ですから40代後半で結婚されてもまだまだ長い結婚生活が続きますよね。若いカップルとは違った、ご自分たちのペースで歩んで行かれたら良いと思います。
末永くお幸せに。
婚活では特に、お見合い時に緊張してしまう方が多いようです。
考えてみたら当たりまえのことですが。
でもちょっと待ってください。どうして当たり前なのでしょうか?
人によっては初対面でもまったく緊張せずに楽しく話せる方だっていますよね。
緊張する原因をちょっと探ってみましょう。
緊張する心の奥には・・・
失敗したらどうしよう。 嫌われたくない。 沈黙が怖い。
などのマイナスイメージが隠れていますよね。
そのマイナス感情が不安を生んで緊張しているのかも知れません。
ではその感情をもっと掘り下げて考えてみましょう。
まず、
☆ 失敗したらどうしよう。
→大丈夫。お断りの連絡が来るだけのことです。
今回のお相手は僕の内なる良さを理解出来なかっただけだよね。
(こんな解釈したって良いのです)
☆ 嫌われたくない。
→嫌われたかどうかは不明です。
たったひとりの結婚相手としては選ばなかっただけのこと♪
(楽観的にこんな受け取り方をしたって良いのです)
☆ 沈黙が怖い。
→う~ん誰にでも有りますよね。
正直に『沈黙しちゃいましたね』と言って笑いに換える。
など。
具体的な対処方法を考えておけばその時に慌てずに済みます。
最終的に自分に自信をつけるのはあなた自身なのですからね。
早いものでまた1年が終わろうとしています。
婚活真っ最中の男性、女性のみなさんは年末年始にカップルで過ごせるようとすごく嬉しいですよね!
私も結婚カウンセラーとしてこの時期、交際になるべく秋頃からお声掛けを致しております。クリスマスには恋人とふたりって憧れだよね!って。それを目標にがんばろうって。
クリスマスシーズンにカップルになって一緒に夜景を楽しんだり、イルミネーションを見に行ったり。ケーキを食べたり。プレゼントを貰ったりあげたり。
それが出来たらこの1年婚活した甲斐が有ったなって思えるはずです。
ホワイトキャンバス結婚相談所でもクリスマスカップルが生まれました。
男性はディナーの予約をして、彼女さんにネックレスのクリスマスプレゼントを用意しました。
そして真剣交際OKというお返事まで頂いたそうですよ。
一生忘れられないクリスマスになったことでしょうね。(^_-)-☆
表彰状プラス、特性トロフィーまでも頂きました。ありがとうございます。
小学校以来かもです。
男性が結婚相手の女性の見た目(容姿・顔)をどれくらい重視しているのか??
婚活男性のあなたは順位で言うと何番目ぐらいですか?
平均では5位で40%重視度だそうです。
しかし・・・私がこの結婚相談の仕事をしていて特に男性のお世話をする中での体感は、女性の容姿が1位って感じです。
まずお写真で選ぶ。美人を選ぶ!
そのあと付随する条件を見ていき選んでいるような気がしています。
それに比べて女性の側は男性に求める条件で、容姿の順位は8位だそうですよ。
それよりも家事を手伝ってくれるかとか育児にも積極的な旦那さんになってくれそうか?とかそんな視点で結婚相手を選ぶ女性が増えているようです。
しかし、お相手検索ですとどうしても美人さんばかりに目がいってしまう。。
お相手検索で選ぶというのはある意味考えものですね。
それよりか、仲人さん同士でお写真を交換し合って、その会員さんの良さや性格などを生の声でお伝えしてお見合いを組んでいく。
そんな昔ながらの温かみのある紹介が私は好きです(^^♪
独身男性のお洗濯事情のお話です。
婚活中の男性のみなさま。
ワイシャツのお洗濯ってどうしていますか?
ワイシャツって普通に洗濯機で洗っただけでは細かいところの汚れが落ちていないことも多いのです。
かといって毎回クリーニングに出すのも手間だし、お金もかかるし。
とくに襟と袖です。
私のお勧めは洗濯前にお掃除用の「セスキ炭酸ソーダ」のスプレータイプのものを襟と袖の汚れたところにスプレーします。
たったこれだけです。
あとは普通に洗濯機でお洗濯。
今は形状記憶だとかの便利なシャツも売っていますが、それでもネットに入れて洗うことをお勧めします。
それとまとめ洗いはNGです。雑菌が倍速で増えるそうですよ。
女性って意外と細かいところ見ています。
身だしなみで清潔感を出して婚活がんばってください。
・・・という記事を見ました(株式会社ぷれす)
恋愛結婚では一時的にのぼせ上がって、冷静な判断が出来ていないまま、結婚に至ってしまうケースもあると思います。
こんなはずじゃなかったのに!のパターンですね。
社会心理学のあの有名な早稲田大学名誉教授加藤諦三先生おっしゃっています。
そもそもひとめぼれはうまくいかない。相手の事を解っていないで恋に落ちるのは危険だと・・・
一般の出会いと違って、結婚相談所での出会いはまず条件から入るので恋愛感情はちょっと横に置いておき、冷静な判断が出来るというメリットがあります。恋愛感情以前に結婚してからの長い人生を共にしていく自信が生まれるか。客観的に判断していきます。
お相手を良く吟味して選ぶ結婚相談所のシステムは確かに離婚は少なくなりそうかも知れませんね。
スゴく良かったです。
現代の日本社会の問題、ネグレクト、貧困、家庭崩壊など描かれていて考えさせられます。
是枝作品は以前にも見ていて表現の仕方がドキメントっぽいというか、自然体で俳優さん達が演じている感じとかがとても好きでした。
過去の作品は・・・
「海街ダイアリー」女優さん達が美しく目の保養になって心温まるステキな作品でした。
広瀬すずちゃんの透明感がはんぱない!
「そして父となる」は産婦人科で産んだふたりの男の子が取違えだった事に気づいた二組の夫婦の苦悩が描かれています。福山雅治演じるエリートサラリーマンが子どもへの愛情を築いていく過程が見ものです。ラストは泣けました( ;∀;)
そして今回の万引き家族。過去の作品をも大きく超える傑作です。
リリーフランキー演じる中年男性の哀愁が心に沁みました。
安藤サクラ、樹木希林などほんと良い味出ててめちゃ良かった。
カンヌ映画祭でケイト・ブランシェットが絶賛したという安藤サクラさんの涙の演技が見もの!
ネタばれしては悪いのでこれ以上は言いませんが、本当に面白かったです。
ぜひご覧ください、お勧めです(^^♪
性が望む結婚相手とは??
かつてひと昔前までは結婚相手に女性が求めるもので最も重要視されていたものは、
「高学歴」「高収入」でした。
しかし最近は違ってきていて「育児や家事を分担してくれる」がトップでそうです。
この背景には女性の社会進出があります。かつて結婚したら専業主婦になり夫に養ってもらうといったライフスタイルを希望する女性は減りました。
自分も仕事を続けたい。
でも家庭も持ちたい、子どもも欲しい。
となると、育児に協力的な夫がいちばん!
そして「浮気をしない」「DVでない」と言った希望が上位にあげられたそうです。
男性がホワイトキャンバス結婚相談所に無料カウンセリングにみえた時、ご自分の年収のことを気にされる方が多いです。
しかし昨今は年収600万円もある男性は本当に少数派なのです。
400万円有れば十分、私だって働くし!って考えている女性がけっこういるって事ですね。
婚活と言えば、今の時代データマッチングが当たり前になりましたね。
結婚相談所のシステムでも会員さんが自らのパソコンやスマホの画面からお相手検索が出来、条件を設定すれば自分の希望に合った異性の会員さんの情報が閲覧できる訳です。
申し込みをするのも自由ですね。
そしてお見合いが決まってもまだまだ検索してもっともっとお申し込みを続けてしまう場合もあります。そういう場合が多々あります。
もっと良い人がいるかもしれない・・・
確かにその通りです。もっと良い人はいるかもしれません。 でも・・・
いないかもしれません。
もっと良い人がいるとしても、いなかったとしてもそれを知っているのは神様だけです。
ひとりづつと真剣に向き合おうという方が結局のところ成婚が近くなっている様です。
結婚しても働きたい!
って希望の女性が増えているそうですよ。(厚生労働省2017年経済白書)
でもそれは経済的な理由だけではなく自己実現というか、社会とのつながりをずっと結婚後も持っていたいという理由らしいです。
夫の年収が1000万円以上の世帯でも56%の女性が就労しているそうです。
子どもが出来てもずっと働き続けたいと思っている女性も54%です。
また、子どもが出来たら仕事をいったんは辞めて、また大きくなってから再び働きに出たいと思っている女性も27%います。
弊社の男性会員さんを見てみると、結婚前の希望は、
ほとんどの男性が奥さんには働いて欲しい。
または、本人の好きな方で良いという意見です。
専業主婦になってもらい、自分が仕事から帰ったら家で待ってて欲しい。という男性はあまり見たことがありません。
成婚カップルの方々のその後をみても、奥さまもフルタイムで就労していて、夫となった方は良く家事を分担していらっしゃる様です。
将来子どもは欲しいと思っている日本女性は6割しかいないそうです。
(米医療機器メーカーの日本法人の調査)
他国と比べると、フランス、アメリカで約8割。
スウェーデンでも7割強の女性が将来自分の子どもが欲しいと答えたそうです。
(18歳~39歳のこどものいない女性800人にインターネットで聞く)
日本女性が子どもを望まない理由は、「子育てに自信がない」
子育てが大変そう」だからだということです。
少子化が懸念される理由は晩婚化だけではなかったようです。
保育園に入れないと子どもが出来たら会社を辞めなければならないお母さん達が東京近郊にはいっぱいです。もっと結婚して子どもを安心して育てられる日本にして欲しいものです。
考えは言葉となり、
言葉は行動となり、
行動は習慣となり、
習慣は人格となり、
人格は運命となる。
イギリス初の女性首相のマーガレット・サッチャーのことばだそうです。
名言ですね。
運命とは、
流されてしまうもの。あがなえないものとのニュアンスが強いですが、
実は自分が作っていくのも。切り開いていくものだと教えてくれる言葉です。
婚活もしかりです。お相手次第だからと相手に合わせていくのではなく、積極的に動くひと。
自信を持って切り開こうとする人が成功します。
テレホン人生相談をご存知ですか?
50年以上続いているラジオ番組だそうでユーチュブに数多くアップされていて私はそれを日々聞いています。
ナビゲーターと回答者のふたりから構成されていてリスナーさんが悩みを相談するのです。
多くの有名人の方々が日々相談者の悩みに耳を傾けて真剣にお答えしてくれます。
私が特に好んで聞いているのは早稲田大学名誉教授で社会学者の加藤諦三先生。
心理学的なアドバイスが神です。相談者の心に的確にアクセスし気持ちにそった助言が素晴らしいのです。
回答者で私が好きなのは、幼児教育研究科の大原敬子先生。
厳しいけれども洞察力と問題解決への糸口を見つけるのがやはり神。
そして心についてのエッセイスト、マドモアゼル愛先生もスゴイです。
優しい中にも納得いく回答に導きます。
それにしても世の中には夫婦の問題、不倫・DVなどや子育ての問題、不登校など。
大変重大で解決の糸口すら見つからない様な深刻な悩みを抱えて苦しんでいる方が本当に多いことを実感します。
とくに感じるのは離婚した方が良いかこのまま踏みとどまるべきか悩んでいる方が多い気がします。
離婚に比べたら結婚ははるかにハードルが低いはずなのですけどね。^^;
SNSでは、旅行・レストランでの食事・子どもの写真などをアップするのが当たり前になりましたね。
ところが、この他人の楽しい投稿に気分を悪くしている人って多いんですって笑)
情報セキュリティー会社カスペルスキー研究所(ロシア)の調査では、「他人が自分より良い生活を送っていることを知った。例えば結婚、子ども、休暇などに嫉妬するひとが54%も居たそうな^^;
私生活で充実している事柄、つまり「他人のリア充」半数は不快なのだと記事は伝えていました。
確かに自分が楽しかった旅行の写真を赤の他人が見て喜ぶということも無いでしょうし・・・
投稿している本人がいちばん楽しんでいるってことですね。
結婚する年齢。日本ではやっぱり上がっていますね。
平均初婚の場合で、夫は過去最高の30.7歳
妻も過去最高で29.0歳 だそうです。(2015年現在)
30代での婚活支援を常としている結婚カウンセラーの身としては「若い方なのじゃない?」と感じてはしまいますが。
それでも10年前比べて夫・妻ともに1.2歳遅くなっているそうです。
この晩婚化の原因は経済状態もあるようで結婚を希望する年齢自体が遅くなっているとのことです。
女性も結婚が遅くなれば子ども持つ年齢も遅くなり2人の子どもを持つことすら難しくなっているようです。
少子化に加速がかかっています。
厚生労働省がまとめた人口動態統計の報告によると、2015年に結婚した夫婦のうち、両方またはいずれかが再婚だったカップルの割合は26.8%で全体の4分の1になったらしいのです。
これは比較可能な、1950年以降でもっとも高い比率になるのですって。
理由はいろいろあると思いますが、離婚、再婚に対して昔ほど抵抗感がなくなったのも大きな原因のひとつだろうと記事は伝えていました
結婚相談所の登録している会員さん達はまだまだ初婚の方が多く、ご自身が初婚の場合はお相手にも結婚経験のない方を希望されるケースがほとんどです。
でも今後の世の中の動きによっては、再婚の方ももっと気軽に結婚相談所の門をたたくことにもなるかもしれませんね。
出張相談も受けています。
結婚カウンセラーの杉山です。
よろしくお願いします。
営業時間:
11:00〜19:00 (不定休)
☆川崎・横浜☆
出張相談、承ります
この度は大変お世話になりました。思えば二年余りに渡ってしまった婚活でしたが、
成婚という形で終えることが出来たのは杉山さんという
パートナーがいたからこそだと思っています。
このたびは無事とても素敵な方とめぐり会うことができました。杉山さんにはとてもお世話になり、感謝しております。
ホワイトキャンバスは
IBJ加盟の結婚相談所です