南武線・鹿島田駅から徒歩12分程の閑静な住宅街でひっそりと営業しています。看板もかかげていません。友達の家に遊びに行くような気分でお声掛けください

川崎で、相談できる結婚相談所 

ホワイトキャンバス結婚相談所

<主な業務地域>川崎・横浜・武蔵小杉・南武線沿線・鹿島田・平間

1年以内に結婚したい男性は・・・

スポーツで勇気と感動を与えたい!? 2021/6/20

 

パンデミックの中、東京オリンピックを開催しようとしている、終わりの始まりかと心配が尽きない日本です。

テレビではオリンピックスポンサーも多い中、批判的なことはなかなか言えない現実があります。そんな中、千原ジュニアさんがオリンピック開催についてどう思うかと聞かれた時のコメントが光っていましたね。

 

オリンピック開催の目的がスポーツで勇気と感動を皆に届け元気になって!みたいなことを言われても・・・

それは人それぞれやと思うし、ある人にはそれは音楽だったり、お酒だったり。スポーツに興味ない人だってたくさんいる訳でとコメントをしていました。

オリンピック開催は、危険には変わりがないと思う。

問題はどれくらい危険なのかがはっきりしない。

昼間の赤信号で渡るぐらいの信号無視なのか、夜の8時に信号無視するぐらい危険なのではないのか?とハッキリ言って欲しいとコメントしていました。

 

ほんと、さすがジュニアさん、たとえ話もすばらしい、センスの光るコメント。

 

イギリスではワクチン接種率が高い中、デルタ株が蔓延し再度ロックダウンをしています。

日本はこのままオリンピック開催して8月とかがとても怖いです。

 

日本の国では、みなさん婚活も思いっきり出来ていません。デートも手放しで楽しめません。

婚活では1年がとても貴重な時間になるので、先延ばしは人生計画にも影響が出ます。

はやく通常の生活に戻らなければ、より一層のダメージが加わってしまうのです。

 

感染を抑えるのが国民の願いなのに、オリンピック開催はその思いに逆行しています。

 

 

16万個のコンドームを配布!   2021・6・17

じられないことに東京オリンピックが開催されようとしています。

そんな中、オリンピック関係者の特別扱いには目に余るものがあります。

コロナワクチンもオリンピック関係者優先。入国後の待機期間の緩和。

選手には16万個のコンドームが無料配布されるそうです。

そのお金はどこから出ているのでしょうか?

まさか私たちの税金が当てられているんじゃないでしょうね(怒

そもそも、ソーシャルディスタンスで人と人との間隔を2メートルとり、握手も避けてグータッチなぞをしている中、どうしてコンドームが何万個も必要になるのでしょう。

さっぱり意味が解りません。

 

しかも政府は、無観客でなく、1万人もの観客を入れての観戦を許すかどうか考え中と、息をのむ驚きの決断をしようとしています。

 

国民が命の危険にさらされている中、若者たちは婚活すら制限がかけられ自由に活動できないでいるのです。お見合いもZOOMになったりしていますし、密なお店を避けるために空いているレストランを探すだけでも大変です。

なるべく天気の良い日には屋外デートを推奨しています。

公園、テーマパーク、散歩、ハイキングなど、密を避ける涙ぐましい努力を重ねているのです。国民が婚活もままならない中、オリンピックだけはどうしてこうも特別扱いなのでしょうか。

 

また、コロナが収まってから落ち着いて婚活しようと、お相手探しを先延ばしにしている方も多くいらっしゃると思います。

婚活は鮮度が勝負なのです。成功するには年齢が大きく左右します。

特に女性、33歳と32歳ではお申し受けの人数がかなり違ってきます。

日本の国民がこんなに自己犠牲をしてがんばっているのに、超大規模イベントのオリンピックをやるなんてー

しかもコンドームまでサービスするなんてー

 

菅総理、この件、納得いく説明をしてくださいよ!おどおどしてないで。

お見合い時のお茶代について  2021/6/16

 

お見合いには通常ホテルのラウンジを使うことが多いです。

ホテルのラウンジのお茶代ってべらぼうに高いですよね。

飲み物だけでも1000円以上とか普通にします。ランチが食べられちゃう価格です。

しかもこの婚活業界では、男性がおごるというのが定番化されているので、男性が女性の分の飲み物代も負担します。けっこうな出費ですよね。

プチ交際に入ってからのデート代もほぼ男性持ちなので、例えばおふたりとプチ交際している男性など、湯水のごとくお金が減っていくわけです。

その前に準備段階として見合い用にスーツを買ったり、デートの服を買ったり、ただでさえ紳士服は高いので貯金も目減りするいきおいです。

 

仲人の私自身の気持ちも少し変わってきました。

以前の考えは、将来連れ添うパートナーになるかも解らない女性に会うのです。

お茶代ぐらい気前よく出すのが当然、ぐらいに思っていました。

しかし、例えば婚活で10件のお見合いをして、成婚に至ったとしますね。

残りの9人とはお見合いだけで交際に至らなかったとしましょう。

すると残りの9人は生涯でたった一度しか会わないひとになります。

女性からしてみればですよ、1回しか会わないお相手に借りを作ったまま生涯過ごすことになるとも言えます。受け取り方の問題ですけど。

私だったらちょっと居心地が悪いかも。

女性会員さんも、もうごちそうになるのが当たり前って感じで、ごちそうさまでしたの一言もない人がいますね。

とりあえずお財布を出して、払うふりや、「えー良いんですか、すみませんご馳走様です」ぐらいのパフォーマンスをしてほしいものです。

その様にちょっとした気配りができる女性が婚活で勝利します。

ただでさえ女性が多いのですから。

 

で、そろそろお見合いはワリカンでもよいのではないでしょうか。

 

バブリーな頃の日本の名残で、デートの費用は男が出すのが当たり前という感覚が残っています。今の若者たちはワリカンが普通とか。

日本とは決まり事を覆すのに相当なエネルギーを要する社会ですよね。

 

・恒例だから。

・昔からずっとやっていることでから。

 

さらに、

・もう一度決めたことだから。

 

日本の国そのものが、決めたことを繰り返し、繰り返し行う社会です。

 

オリンピックもそんな感じ。

もう決めたことだから。

外国からの関係者だけでも9万人が、隔離期間もそこそこに入国するのです。

国民にコロナが蔓延し死者がでるのが確実なのにですよ。

気狂ってますよね。国民は居酒屋にも行かれず、子どもたちの運動会はつぶれていても、お金持ち大富豪をご招待してオリンピックはやるんですってさ!

 

不合理な習慣は勇気をもって中止。

その決断をするひと、猫の首に鈴をつける人がなかなかいません。

結婚式はNGでもオリンピックはOK??  2021/5/11

 

度重なる緊急事態宣言の影響で結婚式場を予約していたカップルが大変なダメージを受けています。

突然2~3日前になって緊急事態宣言延期って発表するのが腹立ちますね

報道特集(土曜夕方放送)によると、今回5月11日迄のはずの緊急事態宣言が延期され、5月11日以降での結婚式を予定していたカップルが式を延期をしたりして混乱が続いているそうです。

一生に一度の晴れ舞台なのに急に緊急事態を延期されてホントにもう、

はああああ??と怒りがこみあげてしまうでしょう。

結婚式は、事前準備・企画が大変な手間のかかるイベントですし、ゲストには何ヶ月も前から招待状を出すなど、日程の延期だけでも相当なストレスでしょう。

巷では緊急事態宣言中でもまったく人通りが減っている風ではありません。

先週の日曜日の川崎駅周辺など大変な人でにぎわっていました。

それなのに何で結婚式場などのイベント業や飲食店やデパートの時短など、影響を受けまくっている業種が存在するのは、理不尽です。

 

緊急事態宣言下でも、延期をせずに結婚式を予定どおりに開催されるカップルもいらして、結婚式場側も大変な努力、工夫をされています。

ひとつの丸テーブルにゲストの人数を半分にしたり。

もちろんマスク着用。リモート参加も受け入れなど。。

 

しかも今回の緊急事態宣言下ではアルコール類の提供が禁止です!

信じられますか?しらふで乾杯っすよぉ(-_-;)

それでも結婚式場のスタッフはノンアルコール飲料を各種取り揃えたりと精いっぱいのおもてなしをされていました。涙。。

 

ただでさえ結婚するひとも減って、そもそも人口も減っていて、結婚式場業界もきっと厳しいのではないかと推測しております昨今、この上、アルコールも出せない、人数も半分。

たまったものではないでしょう。

 

私たち仲人はせめて一生懸命に努力し、結婚してもらえるカップルを増やしていく他、道がありません。

 

それにしてもこんなにも国民が大変な努力を強いられているなか、まだオリンピックを開催しようと言っている菅政権にはあきれます。

何を聞いても、「安心、安全なオリンピックを目指して努力してまいりまちゅう♡」

などとお花畑にもほどがあります(# ゚Д゚)

 

 (オリンピック関係のダークな情報はYouTube 「一月万冊」本間龍さんの回がお勧め!毎日更新されています)

結婚相談所、変化の時 2021/5/7

婚活ブログで日本の分断社会をテーマに、学歴によって生涯年収が大きく違うことや、男女間の意識のちがいなどを述べてまいりました。

結論から言うと、婚活業界は変化の時を迎えたのではと思います。

 高スペックのごくごく少数の男性を巡って、多くの女性がお申し込みを繰り返しています。

しかし今後は年収にそれほどこだわった婚活は減っていくのではと予測しています。

 高スペックの男性はすぐに決まってしまいます。お見合いを何人かとしたら必ず交際になり、女性も離しません。男性からすれば、デートしているだけで女性から積極的にアプローチしてくれるのでこれほど楽なことはありません。

 

高スペックでお見合いはどしどし組める、でもなかなか決まらず何年も活動している。

それは何か必ず理由があります。(悪い意味で言っているのではありません)

 

いまの現状では、女性には年収証明の提出の義務づけはありませんので、男性よりも結婚相談所に登録しやすいです。他にも理由はあると思いますが、女性会員さんの数は多く、男性が少ない現状はずっと続いています。

 

今の日本では非正規雇用の男性も半数近くいる現状の中、年収が600万円以上の男性との結婚は厳しいです。

女性も配偶者の稼ぎをあてにするだけでなく、夫婦で働いて社会参加を続けて行けたら良いですね。

結婚がすぐ決まる男性と、時間がかかる男性との違い。2021/5/6

データとしては高スペックの男性なのに、何度もお見合いを繰り返しているケースも見られます。

わたくしの会員さんではありませんが、お友達の仲人さんのところの男性で、30代から活動し、何年にも渡って活動し、毎月のようにお見合いを組んでいる男性のお話を聞きました。

通常ならとっくに成婚が決まってもよさそうなものですが、ゆうに100人を超える女性とお見合いを繰り返していらっしゃるそうです。

どうしてでしょうか?みなさんはどうしてだと思いますか?

 

答え:ケチだから。(笑)

お見合い時のお茶代が勿体ない、割り勘にしていたそうです。

仲人さんもそんな地雷を踏んでいたとはつゆしらず・・・

ワリカンと聞いたときにはビックリされたそうです。

結婚相手となるかも知れない方です。そこは気持ちよくお支払いをして欲しいものです。

 

最近の若者たち・デフレ真っただ中で社会人になった男子や、学生さんなら致し方ありません。ワリカンは当然なのでしょう。

しかし40歳前後になっている男性、特に婚活での出会いは男性が出します。

必ずスマートにレジに向かいましょう。

スマートに出来る方が勝利します。

 

確かに女性のお茶代を払ったのに、お断りされると面白くないお気持ちも解ります。

 

しかし婚活ではそこをケチっていたらせっかくの出会いを生かすのは厳しいことだと思います。

ポストコロナの婚活は? 2021/5/3

RADWIMPSのボーカル野田洋次郎さんが繰り返し出される緊急事態宣言に「聞く気になれねえ」と思う。との気持ちの長文を綴られました。野田さんは「個人的な、正直な気持ちです」と長文をアップしたそうで、私も拝見しましたが本当に本当に野田洋次郎さんのおっしゃる通りだと思いました。政府の無策の為、国民は自粛や行動制限を続けるようお願いばかりされて、本当にうんざりですね。

2021年の前半の現在、効果のうすい緊急事態宣言が出され続ける中、婚活業界も何事も無かったかの様な対応ではいずれ支持を得られなくなってしまうのでしょう。

 

この先の見えない状況とはいえ、これは結婚相談所も変わるチャンスだと捉えたいです。

今後は、たとえ年収が300万円でも、トークが楽しい男性との結婚を望む女性が増えてくると予測しています。

 

営業系、ガテン系、エッセンシャルワーカーの方は尊いお仕事であるにもかかわらず、低賃金、長時間労働に従事されています。

お相手探しの暇すらないかもしれませんね。

 

でもそんな社会を支えてくれている男性にも、めんどくさがらず、あきらめず、婚活して欲しいと思っています。

そして家庭を持ったり、子どもを持ったりと、人生の幅を広げて欲しいと思っています。

 

共働きなら300万円同士だったら、年収600万円になるのですし。

是非、考えて欲しいですね。

非大卒若年女性の特徴 2021/4/18

44歳以下の成人女性で非大卒層の女性は、大卒女性に比べて子どもの数が平均で1.32人と多くなっています。

既婚率も7割と高く、子どもが多い割に収入も少なく子どもの貧困にもつながっているという分析結果です。(日本の分断 吉川徹著)

年収平均は140万円と他の層と比べても最も低いです。

既婚者が多いということできっと結婚相談サービスを利用した方も少ないのかも知れません。パートナーに対する要求も大卒女性層とは異なります。

例えばパートナーに家事や育児を手伝って欲しいなどの要求値は低いとのことです。

精神面ではポジティブ思考です。

政治には無関心の方が多いとのことです。

大卒男性壮年層の特徴  2021/4/20

(日本の分断 吉川徹著)という名著があり、今の日本の現状をとても良く分析されていて関心しました。

その本で学んだことを私なりの解釈で書いています。

今回は男性大卒壮年層の特徴を述べます。

この層の方々は今日の日本でもっとも恵まれた方と言えるでしょう。

20世紀型勝ち組です。その8割がホワイトカラーの仕事についており、年収の平均も659万円とどの層の方に比べても最も高くなっています。

ヒエラルキーの頂点と言えます。

通常、結婚相談所で婚活をされる女性がばくぜんと年収600万円以上の男性を希望されますが、今の日本ではこの年収を確保出来ている男性はかなりの少数派となっています。

若年層の男性で600万円以上の年収の方はさらに少なくほんの数パーセントです。

このことが婚活の難しさに拍車をかけています。

非大卒壮年層男性の特徴  2021/4/21

壮年層の非大卒の男性は今の日本では人口的にも一番多く、地方に行くほどその人数も増えて行きます。(1011万人)ですので首都圏では若干少ないかもしれません。

あまり結婚相談所を利用する方はいらっしゃらないかとも思います。

まず年収ベースでの平均が466万円ですが年齢からすると婚活するには少ない金額なので、厳しい現状があるのだと思います。

メンタル的にもネガティブな傾向をお持ちです。

5人にひとりが未婚です。

ブルーカラーに従事している方の割合も57パーセントです。

 

余談になりますが、昭和の時代の集団就職で地方から都会に義務教育終了とともに働きに出て来て、非正規労働者となり、バブル後の不況で職を失い、またホームレスになってしまった方もおられる様です。

非大卒層の若年男性の特徴  2021/4/16

私がカウンセラーとして今一番注目している層です。

もっと結婚して欲しいし、もっと結婚相談所を利用して欲しいと思っている方々です。

『日本の分断』吉川徹著によると、2021年時点で46歳以下ぐらいの方をイメージしています。この層の方々の未婚率はなんと64パーセントにもなっています。

年収の平均値は322万円  ほとんどの方がデスクワーク以外のブルーカラーに従事しており、30パーセントの方が転職を3回以上経験されています。

5人にひとりが非正規雇用かまたは無職です。

今コロナ禍の中で非正規率や失業率も増えているかも知れません。

 体感幸福度も低く、ネガティブな思考になりがちです。それも無理のないことです。

安い賃金でブラック労働を強いられている方も多いのではとお察しします。

結婚どうこうという以前にそもそも健康を気遣うところからも十分でないという方も多いことでしょう。

健康に気をくばる意識も低く、喫煙率も高いです。

収入が少ないことと、未婚率が高いこととはやはり関係が深いと言わざるを得ない現状です。

海外旅行の経験者も半分です。

この層の男性は婚活市場でもご登録くださっている方は非常に少ないのが現実です。

さすがに無職で婚活は出来ませんが、年収が300万円代であったのなら、挑戦してみて欲しいと思っています。時代は変わってきています。

年収が高い男性は確かに、お見合いは多く組めます。

しかし女性のご登録は男性よりもかなり人数が多いので、条件の良い男性にばかりお見合い希望が集中する傾向が続いています。

この繰り返しだと相談所での婚活の効率も落ちます。

女性の側も意識改革が必要な時期になっていると思います。

条件重視から、男性のお人柄重視にシフトする時期に来ていると思います。

きっと道はひらけます。

非大卒層年女性の特徴   2021/4/22

非大卒層で壮年層の女性は壮年非大卒男性と同様、人数も多く、1062万人(2015年当時)です。

やはり地方に多くおられ、四分の一が無職かパート労働勤務です。

平均年収は152万円ぐらいです。

日本のエッセンシャルワーカーを支えている層なのかも知れません。

 

 

 

大卒層年女性の特徴 

大卒で壮年層の女性は7割が結婚しています。

四分の一が無職ですが、やはり大卒壮年層の最も年収が高い層と結婚していることが多いからか、生活に余裕があり、アクティブで海外旅行経験者も9割にもなっています。

平均年収は222万円ほどとのことです。

 

大卒若年層の女性の特徴    2021.4.9

は結婚相談所をよくご利用頂いている、大卒若年層の男性の特徴をお話しましたが、

今回は大卒若年層女性の特徴です。

 2020年時点で45歳以下の成人女性は、『日本の分断』著者(吉川徹氏)のデータ分析によると、分類されたどのグループよりも幸福度が高いのだそうです。

ポジティブ志向で人生を楽しむのが上手な方たちです。

結婚相談所にご登録くださっている女性の多くがこのグループかなと思います。

短大卒も含むとほとんどの女性が大卒層ということになります。

確かに、結婚相談所ご登録くださっている女性の自己プロフィール欄を拝見しますと、休日の過ごし方、仕事へのモチベーション、オンとオフの使い分けもなども、とてもお上手だったりします。

充実して暮らしていらっしゃる様子が伝わります。

お休みの日は家の片付け、掃除が終わったら、お料理を作ったり、オシャレなカフェでまったりしたり、読書、ゲーム、旅行など。

ひとりで自立して幸せに暮らしてはいますが、将来のことを考えるとやはり結婚したい。

また、お友達の結婚式を見てあこがれ、はやく親御さんを安心させてあげたいなどと考える様になり、思い切って結婚相談所にご登録くださるという流れが多いのかなと思います。

 

この層の未婚率は38パーセントで高めです。

子どもの数はなんと、0.91人にまで少なくなってしまっています。

また4分の1の方が無職です。

平均年収は179万円(2015年時点)

 

結婚相談所にご登録くださっている女性のみなさんはほんとうに職場などで出会いがなく、活動始める方が多いようでみなさん真面目でおしゃれな女性が多いです。

 

 

大卒若年男性は健康志向でイクメン志向2021.4.5

 

吉川 徹氏(日本の分断の著者)の分析では社会で活動している男女を8つのグループに分けて研究されています。

まず男性と女性 でふたつ

男性若年層と男性壮年層 1955年生まれから1994年生まれの日本での方が対象です。

若年男性とは2015年の時点で40歳以下の方々です。ゆとり世代になるのでしょうか。

若年男性をまた大卒と非大卒に分けます。

 

壮年男性とは2015年の時点で41歳から60歳ぐらいまでのリタイア以前の方です。

壮年男性をまた大卒と非大卒に分けます。

 つまり男性を4つのグループに分けて分析しています。

今回は男性の4つのグループに分かれるうちの大卒、若年男性について特徴を述べます。

 

若年大卒層とはまさに結婚相談所にご登録くださっている多くの男性が属している層です。

この若年大卒層は8割程度がホワイトカラーでおもに首都圏にお住いなのが特徴です。

健康意識が高く、喫煙者も少なく、ポジティブ思考です。

いわゆる『イクメン』を理想と考えているなど、リベラルで意識高い系の方々です。

 

多くの婚活女性も、この層の男性と願わくば結婚したいと思っています。

もっと言うと結婚相談所にご登録されている多くの女性がこの層の男性と普通に結婚できると考えている傾向にあります。

しかしこの層の男性は年収も高く人気があり、かなりの競争率になっています。

国立大学受験?レベルかな?

 

余談ですが、受験勉強ならあなたの偏差値はこれくらいだから受験できる大学はこのあたりと数値がはっきり解っていますが、かたや婚活についてはすべての結婚したい男女というくくりになるため、難しさをはらんでいます。

 

話しを戻すと、この層の男性の平均年収は378万円だそうです。

(これは世間の平均値ですので結婚相談所にご登録くださっている男性の年収はもっと高めになると思います)

女性のみなさんは男性の年収を聞いてどのようにお感じになりましたでしょうか?

少ないですか?

年収600万円以上の男性と誰でも普通に結婚できると思っていたら裏切られる結果となってしまいますね。

 

非大卒男性が婚活で成功する為には・・・2021.4.4

非大卒男性が婚活で成功する為に、仲人ができることはたくさんあります。

というかまさに、仲人の出番でしょう。

非大卒男性が婚活で成果を上げるには・・・解決策としては一概には言えないものの、仲人さんからの紹介でお見合いを組んでいく方法が良いと思いますね。

お相手検索をしていると、どうしてもご条件の良い方に目を奪われてしまいがちです。

しかし直接面談をしたご本人を身近で良く知っている仲人さんから

「性格の良いお嬢さんだから一度会って見てはどうかしら?」

とか

「真面目なお人柄の男性だから会うだけ会ってみたら?」

といったお口添えがあると、格段にお見合い成立の確率が上がります。

 

人と人とのお出会いはやはり人を介して行うやり方が一番で成果が上がります。

 

検索システムに頼りすぎずに身近にあなたのことを良く知っている仲人さんに何でも相談してみてください。道は開けると思います。

日本の分断社会について  2021/4/3

最近、といっても2年ほど前ですが、『日本の分断』切り離される非大卒若者たち

という本を読みました。著者:吉川徹 

ホワイトキャンバス結婚相談所の専属仲人杉山が、婚活から学歴差別を無くしたいと思ったきっかけともなった本です。

そもそも大卒の方の人口は成人の半分しかいないという事実に多くの方は気がついていないのではないでしょうか?

東京近郊では大卒者の割合は地方に比べたらずっと高いですが、それでも半分強といったところです。にもかかわらず何故か結婚相談所にご登録くださっている男性の学歴を検索してみますと、多くの方が大卒の学歴となっています。

・・・ということは非大卒の男性は出会いが無くて困っているにもかかわらず、結婚相談でお相手を探すということをはじめから諦めているのではないでしょうか?

(非大卒者の平均年収が低いという一面もありますが、それはまた別の機会に詳しく述べたいと思います)

 

人口比から言えば約半数である大卒の男性だけが、婚活市場で主に活動しています。

大卒男性がおもに婚活で活動していて、女性側も主に短大卒以上の方がご登録をしてくださっているのが現状です。

結婚相談所に登録する方はなぜか大卒の男性が多く、結果的に男性のご登録人数が少なめになっているようです。

女性に比べて男性登録人数が少なくなってしまっている結婚相談所の現状は、

大卒志向もひとつの原因かも知れません。。

画像の説明を入力してください

コロナのせいで出生率も大幅減少に!2021/3/37

新型コロナウイルス感染の不安の為、出生率すらも大幅に減少しているそうです。

(日経ビジネス)

通常時ですら少子化が問題となって30年とかが経過しているようですのに、この上さらに日本で生まれる赤ちゃんが少なくなってしまうのですね。

本当に困ったものです。

日本はお年寄りばかりの国になってしまいます。

出生率も下がるはずです。

お見合い等もコロナの影響を受けて減少しています。

ZOOMなどで気軽にオンラインで出会えるようになったメリットはあるものの、やはり、リアルで会って交際を深めることには及ばないです。

結婚するカップルが減ったり、結婚を先延ばししたり、当然そうなれば子どもを持つことも先送りになり、

本来なら2人は欲しいと思っていた子どももひとりで諦めたり・・・

 

日本はこの先どうなってしまうのでしょう。

でもこんな先の見えない世の中だからこそ、結婚しましょう。

結婚してひとりを卒業、ふたりで協力しあり、手を取り合って困難を乗り越えて行って欲しいものです。

交際につながらない理由は人それぞれです。2021/3/26

個人個人によって交際につながらない理由はそれぞれなのですが、

例えば、写真と実物とが違うという事などもあります。

お写真が良い、つまり、データ的に高身長、高学歴、高収入でも会うと会話が続かなかったなどです。

ホワイトキャンバス結婚相談所の男性会員さんも、データは素晴らしいが何故か交際にまで至らないという方もいらっしゃいます。

しかしその様に、初めはお見合い後に交際に発展しないタイプの方でも、あきらめず、仲人のアドバイスを真摯に聴いてくださって、少しづつ少しづつ交際になる確率が上がってくる例も多くあります。

スムーズに交際に発展してくると、ご本人もとても自信がついてくるようです。

自信がつくと行動が変化しますので結果も変わってくるのですね。

紆余曲折はありましたが、ご成婚までたどり着いた方も多いです。

考えてもみてください。初めからとんとん拍子にいく方がおかしいです。

10代の頃は受験勉強に没頭し、恋愛をする間もなく、

就職してからは男性ばかりの職場で仕事に没頭してきた方。

女性との交際は後回しにして気がつくと30歳を過ぎていた・・・という男性は大勢いらっしゃいますよ。

あなただけが特別ではありません。

初めからパーフェクトな異性対応をしようとはせず、徐々にスキルを上げていきましょう。

いつも、いつもお見合い後にお断りが来てしまう方。2021/3/24

お見合い後に交際が成立する確率は人によって様々なのが現実です。

もしあなたがいつも、いつもお見合い後に交際につながらないとしたら?

必ず何か原因があります。

たとえば、6人とお見合いをして3人から4人と交際になったとしましょう。

いかがでしょう。けっこう打率は良いのではないでしょうか?

でも6人と会って5人からお断りが来てしまった。しかも自分としては楽しくお話が出来たと思っていたのに・・・

お見合いをしたお相手の半分以上の数の方からNGが来てしまった・・・

さらに、また次のお見合いも、また次のお見合いも交際につながらなかったとしたら?

そう言った場合はやはり、仲人さんと良く相談してお見合いの振りかえりをしましょう。

そして問題点を洗い出し、改善していくべきだと思います。

 

そのままの状態で、また頑張りましょうね、きっと運命の人と出会えますからね、

とか仲人に言われスルーしてしまってはいけません。

運命の人とかはいません。いないと思っていた方が賢明です。

それよりも、また会いたいと思ってもらえる人になるのが大切です。

誰でも自分のこととなると客観的に見れないものですから、改善点をハッキリと伝えてくれる仲人さんを探し、時間を無駄にしない婚活をして欲しいです。

ご自分の見た目を気にしてお相手探しを躊躇しているとしたら?

もしあなたが自分の見た目を気にして婚活を始めることを躊躇しているとしたら?

思い切って相談してください。話すことからすべてが始まります。

自己開示から婚活も始まります。

 

女性に身長が低いことを指摘されたくない(-“-)とか。

薄毛な男はモテナイに決まっているとか。

イケメンじゃないから女性に相手にされないのではないか?( ;;)とか。

 

容姿に対してのコンプレックスで婚活を諦めたり、はじめる勇気が出なかったりしているのだとしたら?

 

一度、ホワイトキャンバス結婚相談所にご相談にいらっしゃいませんか?

そのお悩みは客観的に見るとご自分で思う程、それ程気にする程度のものでなかったりします。

意外と自分で思い悩んでいる事例って他人からみたら取るに足らない内容だったりするものです。

ひとりで悩んでもんもんとするのって身体によく有りませんよね。

 

あなたのそのお悩みは『傷つくのが怖い』からではないですか。

幼少期のトラウマを抱えていらっしゃる方もあるかも知れません。

心理カウンセラーの杉山があなたの自信を取り戻し結婚に向けてのサポートを致します( `―´)

 

 

初めての成婚 2021.3.14

独立して結婚相談所を立ち上げたのが2008年の年末でしたので、初の成婚が出たのが2009年だったと思います。

今でも良く覚えていますが、28歳の公務員の男性がホワイトキャンバス結婚相談所にご入会してくださいました。礼儀正しく育ちの良さが際立つ男性でした。

ちょうど時を同じくして、友人の結婚相談所に26歳ぐらいの女性がご入会され、お互いをご紹介しましたところ、双方でお会いしたいと話が進みました。

川崎の日航ホテルのラウンジで待ち合わせをし、私たち仲人はお引き合わせをしました。

初対面もおふたりが肩を並べて歩いていく後ろ姿を見送りながら、昔から知っているもの同士のおふたりの様な錯覚になったのをよく覚えています。

会う前からもう結婚することが決まっていたようなお似合いのカップルになりました。

 

おふたりとも初めての見合いで結婚が決まりましたので、本当に短い時間の婚活で、残念なくらいでした。

女性の方、ご本人も彼女のお母様も、こんな立派な男性を紹介して頂きとても感謝していますとおっしゃてくださいました。

男性の方は実は身長が低く、160センチぐらいでいらしたのでご本人はコンプレックスに思っていたのですが、そんな悩みは杞憂でした。

 

今では、子どもさんもいてお幸せに暮らしていらっしゃることと思います。

仲人になったいきさつについて。2021.3.13

ホワイトキャンバス結婚相談所の仲人の杉山がこの仕事をはじめたきっかけをお話します。

もともと事務職の経験は少なく、お店での仕事が多かったです。

接客、販売などをしてきました。

美術品、工芸品の販売や、画材店の店員になって版画を売ったり。

絵画や陶芸に触れる機会もありました。

生地屋さんで服地販売もしたことがあります。

 

有るとき、仕事を探していてふと、結婚相談所っておもしろそうだな。。。

とほんとうになぜかふと頭をよぎったのです。それで当時求人が出ていた、茜会という大手で、中高年専門の結婚相談所に面接に行きました。

当時も今もあかね会は新宿にあり、採用になってからは新宿まで5年半ぐらい通いました。

いろいろなお客様とお話をするのが楽しかったですね。

茜会で学んだこの業界のノウハウは今も大変役立っています。

新しいお客様にシステムの説明をしたり、お茶をお出しすることから、お見合いの設定、お引き合わせ、ご紹介など。一通りの仕事を経験でき、とても良かったと思っています。

 

いつも人とはちょっと違った仕事をしてみたいなと思うタイプだったと思います。

画像の説明を入力してください

結婚後は子どもが欲しいか欲しくないか問題 2021.3.12

お相手紹介の仕事を20年以上していますが、結婚後に子どもが欲しいか欲しくないか。

意見が分かれる場合どうするのかという話しになりがちです。

一般的には30歳代までの婚活男女では、普通に結婚後は子どもが欲しいよねと思っている方が大半のような印象です。

しかしそんな中、頑なに子どもは欲しくないから、子どもが欲しいと言っている女性とは交際できないとの希望をする男性もいます。

でも30代前半の女性で結婚後こどもは絶対欲しくないという女性を探すとなると、かなり限られてきます。

男性でこどもが欲しくない理由って伺ってみると、自分が子どもの親になるイメージが沸かないからって答えだったりします。ようするに心構えが出来ていないからと・・・

考えてみると、あまり女性と交際経験もない男性の方にいきなり子どもが欲しいか?

と聞いても、首をひねってしまうのでしょう。

~ん・・・

もう少し自然に捉えることはできないでしょうか?

授かりものとはよく言ったもので、子どもが欲しくて欲しくても恵まれないご夫婦も多いですし、そうかと思えば欲しくもなかったけれども、生まれてみたら可愛くて可愛くて仕方がないとバカ親っぷりを発揮している方もいます。

 

人生は偶然の積み重ねですから思い通りにには進まないものです。

流れる水に浮かぶように・・・

あまり先読みせず、婚活を楽しむ余裕が欲しいですね。

婚活プロフィールでは謙遜しません。2021.3.10

婚活では、お写真といっしょに自己プロフィール文が掲載されます。

これを書くのはみなさんとても悩ましいようです。

日本人的にも自画自賛は出来ないので、ついついへりくだった表現をしがちです。

でもここは自信を持って堂々と書いて頂きたいものですね。

 

テキスト文と、リアルで会って話すのとは大きく違っています。

実際に会ってお話するときは、へりくだった表現はとてもけんきょでステキな方!

となるのですが、婚活プロフィール写真に添える文章をお相手に読んでもらうのは大きく違ってきます。

たとえば、

     料理は出来ませんがこれからがんばります。

     得意料理はカレーです。

だったらゼッタイ②の方が良いと私は思います。

出来ないことをわざわざプロフィールには書かない方が良いのです。

たとえ料理がカレーオンリーしか作れなかったとしてもです。

何より、出来ることをアピールしましょう。

プラスのことを書きましょう。

 

とはいえ難しいと思いますので、仲人が手取り足取りでフォローとアドバイスを致しますのでご安心ください。

 

記念日を忘れない習慣 2021.3.9

男性でモテる条件のひとつに、記念日重視という項目はあると思います。

 そこで、

お見合いから交際になった時点で記念日を忘れない習慣をつけてしまいましょうよ。

 

お相手のプロフィールには生年月日までは記載がありませんが、なに月生まれまでは記載があるので、交際になったらすぐにお誕生日は確認しましょう。

もし、交際になってすぐに彼女さんのお誕生日が巡ってくるとしたら、これは最大のチャンスです。

レストランでディナーと、重たくない程度のお誕生日プレゼントの用意をしましょう。

ここでうまいこと出来たら、

「この男性は結婚してからも結婚記念日や私のお誕生日もお祝いをしてくれそう。。。」と思われ、とてもポイントが高いですね。

 

 

もうこの際、一生、男のひとり暮らしでもいいや。

もうこのまま一生、ひりりでもいいかな。女性と話すのも苦手だし、女の人ってわがままそうだし。

ひとりでもいいかなぁなんて・・・考えている30代後半か40代前半の独身男性のあなた。

そのお気持ちも良~く解ります。

いまだからそう思っているのです。若いから。

面倒な婚活で必死になってデートの行く場所を探したり、女の人にご馳走してあげたり。うざっ

 

 今どきはインフラ完備で、ひとりでも困らない。

コンビニはあるし、チキンラーメンもあるし、ウーバーイーツもあるし、出前館もある。

好きな時に好きな物を買って食べられる。

・・・でもちょっと寂しい。。。

 

今はそれでも良いのです。

30代だからなのです。このまま・・・

50歳になってごらんなさい。

60歳になってごらんなさい。

70歳になってごらんなさい。

・・・いや~淋しいと思いますよ。

高齢女性はおひとりさまでも結構、お元気でハツラツとしていますが、男性の独居は寂しいですよね。

 

勇気をもってとりあえず婚活10カ月だけ始めてみませんか?

相談に乗ってくれる気の合う仲人さんのもとで。

お相手検索について思うこと 

お相手検索について思うことは・・・

昨今ではすっかり、婚活のツールの王道となった『お相手検索』システムですが、

あまり良いことばかりとは言いにくい面もあります。

条件を入れて検索!・・・ってそもそもこの時点で、スペックの高い方に目が行ってしまいます。

大学受験などで例えてみると解りますが、偏差値というある程度のめあすが有って、自分の身の丈に合った、受かりそうな大学を選んで受験しますね。

お相手検索はすべての婚活男性はご登録頂いたすべての婚活女性が閲覧できる訳です。

すべての婚活女性もすべての婚活男性の情報が閲覧できます。

極端な話し60代の婚活男性が20代の婚活女性をみることができます。

そして実際に平気でお申し込みをされる方もいます。

きっと子どもが欲しいからと理由をおっしゃる方が多いですが。

 

他は、男性はとにかく可愛い女性が好きなので検索していると、美人さんばかりにお申し込みをされますね。

 

検索システムはひとりでやるより、仲人さんのアドバイスの元、いっしょに選ぶと良いかもしれませんね。

気の利いた会話 2021.3.8 

  • 気の利いた会話

 

お見合いが成立しない不安はなにより大きいですが、お見合いが決まったとたん、新たな心配事が生まれます。

女性との会話に慣れていない為、1対1で女性と向かい合い話しをするのだ~と考えただけで、もうガッチガチになってしまう。そうそう。そういう婚活男性は多いです。

でもこればかりは慣れていくしか方法がありません。

とくに彼女がいたという経験のない男性、しかも30代後半の方でも多くいらっしゃるので、

自分としては、もう立派な大人だし、女性に慣れている風に見せなくては。

・・・などと考えると失敗してしまいます。

女性が求めている男性像はトークが上手く、何でも教えてくれるひとではありません。

女性の話しを聴いてくれるひとです。

聴いて相づちをうってくれるひとですよ。

会話に結論を出す必要はありません。

たあいもない会話のやり取りを女性は求めているんです。

とにかく可愛い子と結婚したい 2021-3-7

とにかく可愛い子と結婚したい

 

男性の本音といえば、とにかく可愛いひと、美人と結婚したいのが一番の希望なのです。

もっと言えば、一にも二にも、可愛い方、美人さん。三四がなくて五に可愛い子♡♡♡

鴻上尚史さんの著書が好きで良く読みますが、鴻上さんのほがらか人生相談の本にこんな

ことが書いてありました。

鴻上さんがこどもオーディションをしていた時のはなし。

好きなタイプの異性は?

との質問を子ども達にしていたそうです。場を和ますために。

 

女の子は幼いときは「楽しい人」という子が多く、大きくなるに従って、「面白い人」

「頼りがいのあるひと」と変化していったそうです。

男の子は、

幼いときはほぼ全員が「可愛い子」と答え、

中学校になるとほぼ全員が「可愛い子」と答え、

高校生になるとほぼ全員が「可愛い子」と答えたそうです。

つまり男はずーと可愛い子がタイプなんですね。

できっと可愛い子と結婚できると無意識で信じているのかもしれませんね。!(^^)!

 

こんな男は結婚出来ない!021.3.6

こんな男は?こんな女は?婚活でモテないとか

こんな人はお見合いが組めないとか

こんな男性はお断りされるとか

 

ネットを検索すれば、こんな人にはなってはダメのオンパレードです。

 

しかしそんな記事を読んで気に病み、わが身をふりかえり反省し、改善したら

はたして成婚できるのでしょうか。

ニッチな記事、恐怖をあおるもの、陰謀論的なものほど、アクセス数が取れるらしいので、

どうしてもそんな記事がネット上にはあふれていますね。

 

わたしとしては、そういう記事はあまり読まない方が良い気がしています。

 

個人、個人によって改善点は様々な訳ですので、あなたが読んで不安になった記事は

必ずしもあなたに当てはまるものではありませんから。

対面で会ってよくお話を聴いてもらった仲人のアドバイスなら、もっと信ぴょう性が高いというもの。

 

ひとりひとりに合った婚活で無理なく、長所を生かした婚活をしませんか?

モテる男になりたい!2021.3.5

モテる男になりたい!

 

婚活ではモテる男性が有利でそうでない人は、婚活では成功しないのではないのか?

となんとなく無意識に思っていませんか?

では、あなたもモテる男性グループ入ってしまいましょうよ。

 

モテる男性になるには、自分がして欲しいことをお相手にもしてあげたらいいのです。

そうカンタンに言うけど、それが出来ないから苦労しているんですよ(-“-)とお叱りを受けそうですが。こんなふうに考えてみてはいかがでしょう。

結婚相談所での活動は長くて一年以内ぐらい。その中でも交際中の期間は本当に意外と短く、真剣交際お申し込みからのOKからのプロポーズでまでは2ヶ月から3か月ぐらいです。その2~3か月の間だけモテる男を演じれば良いのです。

そのあいだは仲人が手取り足取りで成功まで導いてくれますので大ぶねに乗った気持ちで進みましょう。

デートでの心得、プロポーズのお店選びなど、会員さん方はいつも、まめまめしくご相談してくださいます。

あまり難しく考えず(理数系男子にはありがち)行動すると結果はついてくるものです。

結婚相談所でそもそもお見合いは組めるのか?

 

せっかく入会金を払って結婚相談所に登録しても、そもそもお見合いが組めるのか?

こんな自分に会いたいと思ってくれる女性がいるのだろうか??

みなさんご入会を検討されている方のお話を伺うとこの心配がいちばん多いです。

ご心配なく。ホワイトキャンバス結婚相談所ではこの10年間すべてのご入会頂いた会員さまのご入会後1ヶ月以内でのお見合い設定を実現しております。

仲人にとって初めてのお見合いを組むのは何よりの楽しみです。

私は気弱でして、クレームになるのが嫌なのでそもそもご入会説明の時にお話を盛ったりしません。

どちらかといえば慎重に、きびしめなシュミレーションをお伝えするようにしています。

年収などのそれぞれの方のご条件によって、お見合いがたくさん組める方と、そうでもないか方がおられるのは致し方ありません。

ご入会説明で、月に何人も多くのお見合いを組むのは厳しいとお話したところ、ご入会されなかった方もいらっしゃいます。他の大手結婚相談所に入られたようです。

 

おひとりおひとりの出会いを大切にしていけば道は開けます。

たくさん見合いをするのが必ずしも良いとは限りませんね。 

男性の婚活の装いについて

 

 

男性会員さんはそもそもおしゃれってことを考えたことがないという方も多いです。

それでデートで着る服をご一緒に選びにいくお付き合いをしたりするのですが、ご本人にとってはお洋服はどうでもよい存在だったので、選ぶのも本当に何を基準に選んで良いかピンと来ないようです。

そんなときは、とりあえず男性向けのファッション雑誌を23冊買ってみて自分に似合いそうなものを見つけてみるのも良いかもしれません。

あまりおしゃれすぎる男性もあまりよくありませんので、クリーニングがしっかりしてあって清潔感のある着こなし。こざっぱりとしたシンプルな服がよいですね。

色彩に統一感を持たせると着回しもききますよ。

 

 

無料カウンセリング予約

出張相談も受けています。

☆ ご予約・お問合せはこちら ☆

044-556-6239

初回結婚相談カウンセリングは無料です。
まずはお気軽にご相談差ください。

(メール・24時間受付中)

会社概要

ご予約はお電話・メールにて受け付けております。

 

ホワイトキャンバス
結婚相談所

成婚者の喜びの声

32歳 大学院卒 男性
​横浜市在住

この度は大変お世話になりました。思えば二年余りに渡ってしまった婚活でしたが、
成婚という形で終えることが出来たのは杉山さんという
パートナーがいたからこそだと思っています。

30代前半 女性
川崎市在住

このたびは無事とても素敵な方とめぐり会うことができました。杉山さんにはとてもお世話になり、感謝しております。

日本結婚相談所連盟

ホワイトキャンバスは
IBJ加盟の結婚相談所です